TALENT所属タレント
PROFILEプロフィール
- 本名
- 佐東 龍一 SATO RYUICHI
- 出身地
- 神奈川県
- 生年月日
- 1964年7月6日
- 血液型
- A型
- サイズ
- 180cm 体重:65kg B95 W76 H88 S26,5
- 肩書
- 躍動家、Choreographer(ダンスカンパニー躍動 主宰)
- 免許
- 保健体育教員免許 普通自動車 自二輪
- 特技
- 振付、作詞、殺陣
- 趣味
- アコースティックライブ・草野球
CAREER経歴
教員免許を取得し大学卒業後、ストリートパフォーマンスに興味を示しダンスと出会う。一世風靡の事務所に所属し原宿ストリートにてパフォーマンス活動。2000年6月、YOSHIKI(元X-JAPAN)と出会い、米国女性アーティスト DAHLIAの振付を担当し本格的にchoreographerとして活動を始める。格闘家・角田信朗が唄う「よっしゃあ漢唄」「戦ノ道」PV含め楽曲、ライブの振付を担当。以後ジャンルを問わず数々のPV・ライブステージの振付を担当。他、よさこいチームの楽曲の作詞も手がけている。現在、アジア圏を中心に国際文化交流事業にも制作・振付と精力的に取り組む。
2003年12月15日には処女作「YOUR SONG」(日本文学館)を出版。2004年には、ジェームス三木演出の舞台の振付を担当し活動の幅を拡げる。2006年アメリカにてダンスカンパニー躍動として初の海外公演を果たす。2011年、12年と韓国ソウルにて開催された日韓交流おまつり、そして日中国交正常化40周年記念事業「スーパー夏祭りin 北京」日本代表として出演。ユニクロCMにも出演しモデルとしても活動。フジテレビッツ「アイドリング」のガンバリアン体操を振付し番組出演。TBS「ミュージックバース」「笑っていいとも」オープニングダンサー、「あらびき団」など音楽・バラエティにも進出。他、横浜市を中心に知的障がい者支援団体ダンス教室開講中。
CHOREOGRAPHY振り付け・出演
振り付け・出演
1998年
「松沢由美」PV(EAST WEST JAPAN)振付・出演
TBS「カウントダウンTV」オープニング
「YURI MARI」PV(avex trax)出演
「アジア・ミュージック・フェスタ」振付・出演
1999年
NHKポップジャム「YURI MARI」ダンサー出演
「COLD FEET」LIVE PROMOTION(SonyMusicEntertainment)
NHKポップジャム「鈴木あみ」ダンサー出演
「Raphael」PV出演 「NADA」PV(KING RECORDS)出演
NHK紅白「鈴木あみ」ダンサー出演
2000年
YOSHIKI(元X-JAPAN)プロデュース
「SOUND REVOLUTION ARRIVAL OF EXTASY JAPAN」
新高輪プリンスホテル・飛天 於いて
米国女性アーティスト「DAHLIA(ダリア)」振付担当
「ココナッツ娘」PV出演
「Kiroro」PV出演
「ゴメス・ザ・ヒットマン」PV(BMGビクター)出演
2001年
スペースシャワーTV(CS)牧 謙次郎PV(東芝EMI)刑事役出演
「U-ri」PV(BMGファンハウス)振付・アクション指導・出演
「DopeHEDZ」PV(UNLIMITED RECORDS)振付
J-WAVE e-nightLIVE(渋谷アトム)U-riライブ出演
「U-ri」PV振付・出演
「lil’viv(ビビアン・スー)東芝EMI」PV出演
「デリシャス・カプリシャス(レースクィ-ン牛川とこ 他出演)
DVD・ビデオ挿入歌振付(徳間ジャパン)
「U-ri」PV(BMGファンハウス)振付・出演
「ATHTRESS(吉本女子プロレス)デビューシングル振付
「広瀬香美」PV振付
2002年
「19(ジューク)蒲公英」PV(BMGビクター)出演
毎月最終土曜日 club asia・VUENOS・club asia Pに於いて
「韓晩~Neo Korean Club Event in Japan」出演
「Jinny Lee(Ultra Cats)」ライブin club asia 振付・出演
2003年
「S-Sence」ライブin club asia P 振付・出演
「StiLL∞LiFE」とダンスユニット結成しライブ活動
2004年
「BoLALuz」原宿ルイ-ドを中心にライブ活動
2006年
映画「ナチョ・リブレ 覆面の神様」プレイベント振付・出演
日本テレビ、Bunkamuraシアターコクーン他。
「ダンス ハロウィンParty with パパイヤ鈴木」川崎チネチッタ
2007年
太陽系オールスターズ「惑星モーション2008」PV振付
日本テレビ系バラエティ「ルドイア★星惑三第」
いかすぜ!ユニバース(三浦理恵子・ローリー寺西) PV振付
東北楽天イーグルス イベント出演
2008年
ダンスカンパニー躍動 単独ライブ 初台ドアーズ
テレビ神奈川「ダンスシャッフル」ダンス振付
スカパー番組連動型ライブ「Cheer Up Indies」ライブ出演
2009年
渋谷ブエノス ライブ出演
渋谷egg-man ライブ出演
横浜BLITZ ライブ出演
台湾にて初海外ライブ
2010年
渋谷AX ライブ出演
赤坂BLITZ ライブ出演
2011年
赤坂BLITZ ライブ出演
日韓交流おまつり2011in Seoul 日本代表出演
渋谷club asia
2012年
中畑清新監督就任披露パーティー オープニングアクト
於 東京プリンスホテル
お台場合衆国o-nation 振付&出演
TUBE 横浜スタジアム野外コンサート 振付&出演
ももいろクローバーZ「男祭り」@武道館ゲスト出演
2013年
世界らん展日本大賞 @東京ドーム パフォーマンス出演
花の慶次イベント @名古屋 パフォーマンス出演
神宮外苑花火大会「花火とアーティストの饗宴」
日韓交流おまつり2013 in Seoul 日本代表出演
魔界少女拳ライブ @ 六本木BeeHive
2014年
東京オートサロン2014 @幕張メッセ
世界らん展日本大賞2014 @東京ドーム 出演
台湾生命保険会社・全球 @日航ホテルお台場 出演
花の慶次「漢気夏祭」@ベルサール秋葉原
日韓交流おまつり2014in Seoul 日本代表出演
魔界鍊闘会 @新木場1stリング
2015年
角田信朗傾奇ライブツアー2015全国ツアー
舞台
1991年 | 「スタンド・バイ・ミー」(日生劇場)ブライアン役 |
1993年 | 少年隊ミュージカル「WINDOW」(青山劇場・大阪フェスティバルホール)出演 |
2004年 | ジェームス三木 作・演出「悪魔のハレルヤ」(紀伊国屋サザンシアター)振付担当 躍動presents「風林火山」ダンスパフォーマンスライブ公演 (北沢タウンホール)演出・プロデュース担当。 |
2005年 | 躍動presents第2弾「花鳥風月」公演:演出・振付 舞台「3150万秒と少し(ラルフ・ブラウン原作)」(シアターサンモール)振付 躍動presents「天と地と~森羅万象~」(北沢タウンホール)演出・振付・主演 |
2006年 | 躍動present「栄華之夢~栄枯盛衰~」演出・振付・主演 |
2014年 | 毎月、新木場1stリングにて開催されている魔界鍊闘会の振付 |
2015年 | 石川蛍追悼公演「五番街のマリー」@GEKI地下Liberty 振付 |
映画
2005年 | 中井庸友監督 ネットシネマ「探偵事務所5」 |
2006年 | 真島ヒロシ監督「code Violet」黒澤明映画コンペ作品 波多乃健三郎役 山口誠監督「サクラサクラ」SKIPシティ国際Dシネマ映画祭作品 「THE Sneakers」夕張映画祭出品作品 |
CMF
1992年 | JAL「夏の沖縄」 |
1993年 | JAOS4×4マガジンイメージモデル |
2002年 | 三井住友VISAカード「エアロビクス編」 |
2006年 | ユニクロCM |
2013年 | ナイキ「アゲテイケ」キャンペーンCM |
2015年 | 「JU×佐野ひなこ」笑顔のカーライフ一期一会編PV・CM 振付担当 |
TV
1991年 | TX「タモリの音楽は世界だ」 |
1992年 | CX「二十歳の約束」浅井役 |
1994年 | MBS「彼女が最高!」JTドラマBOX CX「上を向いて歩こう」 ANB「嫁の出る幕」 |
1995年 | ABC「SALE」 NTV「家なき子2」 |
1996年 | NTV「透明人間」 |
1998年 | CX「神様もう少しだけ」 |
2010年 | TBS「ミュージックバース」ライブ出演 CX「笑っていいとも」オープニング出演 |
2011年 | TBS「あらびき団」パフォーマンス出演 |
その他
小・中・高における特別活動
2002年 | 『演劇塾』に演出家・村井秀安(代表作ミュージカル「火の鳥」)と 共に講師として参加。 岐阜県加納小学校訪問ミュージカル指導にあたる。 栃木県足利市文化体験プログラム(文化庁・足利市共催)小学生~高校生まで のミュージカル指導にあたる。(~2004年まで) |
2006年 | 鶴川第2小学校訪問。卒業生による「躍動ソーラン」演舞指導にあたる。 また障害者を対象にしたダンスワークショップも始める。 |
2008年 | 医療法人社団と提携し、介護事業所を訪問しよさこいの動きを取り入れた 「シルバーよさこい」を展開。 |
2010年 | 特別養護支援学校訪問(横浜市) 台北日本人学校訪問 芸術鑑賞会にてダンスパフォーマンス「栄枯盛衰」披露。 |
2011年 | 韓国ソウルのミチュホル高校にて芸術観賞会出演 |
よさこい活動
2007年 | 相模原RANBU グレートインパクト賞 えびな彩フェスタよさこい 実行委員長賞&小田急電鉄海老名駅長賞 |
2008年 | かわさき楽大師厄除けよさこい パフォーマンス賞 相模原RANBU! 大賞 えびな彩フェスタよさこい 準大賞 ドリーム夜さ来い MC大賞 |
2009年 | かわさき楽大師厄除けよさこい大賞 相模原RANBU! 準大賞。 えびな彩フェスタよさこい 準大賞 |
2010年 | 相模原RANBU! 大賞 えびな彩フェスタよさこい 高知県知事賞 |
2011年 | 町田夢舞生っすい祭 準大賞 |
2013年 | 湘南よさこい 準大賞 町田夢舞生っすい祭 大賞 |
2014年 | 町田夢舞生っすい祭 町田商工会議所会頭賞 他 |